PR

多肉植物に最適な土と肥料の選び方

多肉植物 土 肥料 多肉植物

多肉植物をうまく育てるためには、どんな土を使うかがとても大切です。

水やりや日の当て方は比較的簡単ですが、植物を植える土の質が成長に大きく影響しますので、初心者の方は、多肉植物専用の市販の土を使うのがおすすめです。

慣れてきたら、自分なりの工夫を加えて、好みに合わせて植物を育てていきましょう。

多肉植物におすすめな土の種類と自分で作る方法

多肉植物に合う土の特徴

多肉植物は、乾燥地帯という厳しい自然環境で進化してきた植物です。

そのため、これらの植物にとって理想的な土は「水はけが良く、風通しの良い状態」が大切になります。

普通の庭の土や他の植物用の土は、細かくて密な粒子が多いため、多肉植物の根には向いていません。これらの土は水の排出や空気の流れが悪い上、植物用の土は養分が多すぎることがよくあります。

多肉植物にぴったりの土は、水はけと風通しが良い質感で、根の成長と植物全体の育成を促します。そのため、多肉植物を育てる時は、この特性に合った土を選ぶことがとても重要です。

市販の多肉植物専用土

市販で売られている多肉植物専用の土は、サボテンや多肉植物の栽培に最適化されており、多くのホームセンターで簡単に購入することができます。これらの土は特に水はけの良さに重点して作られており、多肉植物栽培の初心者にも扱いやすいです。

ただし、これらの土は主にサボテン用に作られているため、時に水はけが良すぎて多肉植物の成長が遅くなることがあります。

そのようなときは、赤玉土や排水性の高い他の土を加えることで、土の質を調整すると良いです。

自分で作る多肉植物用の土

土へのこだわりがある方は、自分に合った多肉植物用の土を自分で作ってみるのもいいかもしれません。最初から自分で配合するのは少し手間がかかりますが、自分で作った土を市販の培養土に混ぜるだけでも、違いを実感できるはずです。

自分で土を作りたいのであれば、いくつかの基本的な材料を組み合わせてみましょう。

まず、基本となる土を以下から選びましょう。

赤玉土

火山灰から作られる赤玉土は、風通しや水の保ち、肥料の保ちがいいです。PH値も調整しなくて大丈夫。多肉植物には小さいか中くらいの粒のものが適しています。

鹿沼土

栃木県鹿沼市の軽石は、水の保ちと風通しが良いです。崩れにくく長持ちするので、赤玉土の代わりや混ぜ物として使われます。ただ、酸っぽいので量に注意が必要です。

日向土と軽石

宮崎県南部の火山帯から来る日向土は、風通しがとても良くて型崩れしにくいけど、水の保ちはあまり良くないです。軽石も同じような特徴を持っていて、水はけを良くするのに適しています。

改良材

土の質を良くするために、バーミキュライト、ゼオライト、腐葉土、くん炭などが使えます。バーミキュライトは土を柔らかくして水の保ちと肥料の保ちを良くします。ゼオライトは水をきれいにして、水はけと肥料の保ちを良くします。腐葉土は風通し、水の保ち、肥料の保ちが良いけど、無菌ではないので注意が必要です。くん炭は水の保ちと水はけのバランスが良く、土の浄化効果もあります。

植物にあげる肥料の種類

多肉植物 土 肥料

肥料には主に「元肥」「追肥」という二つの種類があります。

元肥は、植物を植えたり鉢を替えたりするときに土に混ぜる肥料のことです。これには、徐々に養分を出す有機肥料や、ゆっくり効く化学肥料が使われます。

一方、追肥は植物が成長している途中で追加する肥料です。多肉植物はもともと養分が少ない場所に慣れているので、追肥をたくさんする必要はあまりありません。

実際に、多肉植物に追肥をしすぎると、根に負担がかかったり、肥料が濃くなりすぎることがあります。追肥をするときは、成長期に薄めた液体肥料を3~4ヶ月に一度あげるのが良いです。

肥料をあげるときの注意点

肥料を植物に与えるときは、植物が元気に成長している時期に合わせてあげることが大事です。

特に、葉がきれいに色づくタイプの多肉植物には、肥料の与え方に注意が必要です。肥料をあげすぎると、これらの多肉植物の美しい色に悪影響が出ることがあります。色が変わる多肉植物には、特に肥料の種類や量に気をつけて、適度にあげることが大切です。

肥料は植物には必要ですが、多肉植物は自然では養分が少ない土で育つことが多いので、必要な肥料の量は比較的少ないです。

適切なタイミングで適量をあげることで、多肉植物は元気に育ち、魅力的な色を保つことができます。肥料のあげ方に気をつけることで、大切な多肉植物をより良い状態で長く楽しむことができるでしょう。

まとめ

正しい土と肥料を選ぶことは、多肉植物が元気に成長し、美しさを長く保つためにとても重要です。

水はけの良い土と適切な肥料のバランスを見つけて、大切な多肉植物が最高の状態で育つように、丁寧にケアしていきましょう。

この記事が、あなたの多肉植物栽培の成功への一助となれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました